2021.6.7
オペラ季節館は、2021年創立から30年の節目に当たります。
独自の音楽スタイルよるオペラショウを全国的に公演して参りましたが、私達の作品を主催して頂いた多くの関係者には心より感謝申し上げます。
しかし今、先の大震災以降、公演の機会も減少し、さらなるパンデミックに追い打ちをかけられ、惨憺たるお恥ずかしい状況の30年目です。
このような時節ですが、更なる先を見据えて、添付のようなコンサートを企画いたしました。
ECC=「Excite Classic Concert」です。
既存の音楽に囚われることなく、エキサイティングな音楽をつくり出したいと思っています。
メンバーは、これまでもオペラ季節館の様々な公演にお付き合いいただいた有能なアーティストばかりです。
今回は新たなるサウンド作りを目指す「共同研究発表会」です。
「ネオ・クラシック」「ポスト・クラシック」の領域に入る事業かと思います。
目下、鋭意音作りに励んでいるところです。
ご来場頂ければ幸いです。
オペラ季節館 代表 伊勢谷宣仁(演出・作曲・アートコーディネーター、昭和音楽大学・同大学院 元教授)
「Excite Classic Concert」
1994年開催のオペラ季節館「テクノ・クラシック・
伊勢谷宣仁の新曲16曲によるコンサート
2020.10.9
大人の明日を応援するフリーペーパー「ゴールデンライフ」10月号に、オペラ季節館の代表・伊勢谷宣仁が熱海市長を訪ねた寄稿文が掲載されました。
同誌は月間15万部を発行するたいへん人気の高いマガジンです。
次回11月号は、東海道線熱海駅長と熱海の町並みをご紹介します。
何かの機会にご覧いただければ幸いです。
2020.10.9
8月「森のシンフォニー」を実施。
武漢ウィルスの影響で何もかもが中止、延期になる中で、オペラ季節館の地元、町田市相原地区の法人会、公園管理者が地域の子供達への夏のプレゼントとして、光のショーとミュージカル映画を楽しむ会「森のシンフォニー」を実施しました。
8月14日から19日までの6日間、連日好天に恵まれ、感染渦、宣伝を控える中でも、2600人の鑑賞者が来場。
たいへん喜ばれる事業となりました。
オペラ季節館はこの事業の企画・製作でお手伝いさせていただきました。
2020.6.5
皆様に楽しみにして頂いておりました、7/11入間市公演、8/11川口公演につきまして、
たいへん心苦しいことですが、この度のブカンウィルス感染予防の観点から中止せざるを得なくなりました。
これまでご支援いただいた皆さまにお詫び申し上げます。
改めて来夏の公演を考えたいと思っておりますが、その節は宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
オペラ季節館
代表 伊勢谷宣仁
2020.5.20
一部の方にご案内していた標記の公演について、ウィルス感染症の先行きが見通せないことから、今後の計画の推進がかなわず、今回は断念することにいたしました。
期待が大きかった今回の計画を改めて模索していきたいと思います。
主催:オペラ季節館