2016.12.22
穏やかな日常をおくる私たち。でも突然、事件、事故、災害、病魔に遭遇することは
珍しくありません。でもそれが、人間の力を超えた第三の力によって救われるとしたら
まことにありがたいことです。
これは、観音様に日頃祈りを捧げる娘の感動的な物語です。
初演の2回はコンサート形式の上演でした。約50分の一幕もの。
今後、各地各所で公演してまいりたいと思います。
作・作曲:伊勢谷宣仁
出演:國井道子 山本ひで子 吉田敦 ザ・コーラスマンSAMURAI
会場:清水寺 境内 町田生涯学習センター
2016.12.22
◆新春を寿ぐ「小松真知子タンゴクリスタル」
1月7日(土) 14:00開演 パルテノン多摩 小ホール
夫君の小松勝氏(今回出演なし)とともにタンゴバンド編成する草分け的存在。
人気の小松亮太は夫妻の長男。
名曲を沢山並べるなど、タンゴの神髄を堪能できるでしょう。
◆人間国宝/野村万作・野村萬斎による「狂言の世界」
2月14日(火)19:00 有楽町朝日ホール 主催:朝日新聞社
「財宝」「千切木」
解説の萬斎が、狂言の世界をわかりやすくご案内します。
◆人間国宝/野村万作・野村萬斎による「狂言の世界」
3月23日(木)18:30開演 札幌市教育文化会館 主催:北海道新聞社 他
万作の至芸、萬斎の妙技をお楽しみ下さい。
「佐渡狐」「業平餅」
2016.9.25
「谷口明子&ラウル・テオ・アリアスによるデュオ・コンサート」
出演:谷口明子(ピアノ)
ラウル・テオ・アリアス(ヴァイオリン)
日時:11月6日(日)17:00開演
会場:ドイツ文化センター(港区赤坂)
入場料:全席自由3000円
聴きどころ~
谷口さんは芸大時代から、日本を代表するオペラ団体のピアノ伴奏を積極的にこなし、そこから音楽がどんな意味を持つのかを常に考え、演奏してきた人です。
ラウルさんはメキシコ出身。父もメキシコでヴァイオリン奏者、作曲家、指導者として活躍している人です。
ラウルは、現在、バンベルク交響楽団で第二首席ヴァイオリン奏者として活躍しています。二人はこれまでも、ドイツや日本でデュオ・コンサートをこなしています。
音楽がこれほど和やかで、暖かみのあるものなのかということを、実感させてくれる演奏を紡いでくれます。
二人の演奏を聴きながらワインでも酒でも手にし、ちょっとしたツマミでひと時を過ごす・・・
とてもハッピーになれるでしょう。( 東京芸術院 常務理事 伊勢谷)
2016.7.1
<新法人の設立のお知らせ>
この6月29日、様々な芸術家が、協働して活動の場を拡げようという願いのもと、新しく「一般社団法人 東京芸術院」が設立されました。
これは、音楽に限らず美術全般等々、幅広い分野で活躍する職業芸術家が対象となるものですが、団体会員としては愛好者グループの参加も可能となるものです。
参加ご希望等、お問い合わせは、法人専用番号「090-4606-1059」をご利用ください。
以下、概要が発表されましたのでご案内致します。
「名 称」
一般社団法人東京芸術院(登記済み)
「事務所」
東京都町田市相原町370-7 (オペラ季節館 内)
「目的等」
会員個々の様々な芸術活動、また互いに研鑽、協働、扶助しあうことで共に磨き、共に成長の道を歩もうとするものです。その日々の営みが、活動の場の拡大推進につながり、かつ、地域や我が国の芸術文化の未来に、常に新鮮な 道や希望を醸し出す、輝かしくハイブリッドなエンジン本体となることを目的とします。
「事業等」
この法人は目的に資するため、次の事業を行います。
1.あらゆる芸術活動の実施、推進、調査・研究および芸術家の人材育成。
2.会員等が実施する様々な公演・発表・広報・製作等の支援。
3.発展途上国等への様々な芸術活動、舞台芸術、教育に関する支援と交流。
4.機関誌の発行とSNS等を通じた会員活動の広報。
5.地方自治体への活性化支援事業。
6.文化事業に関わる指定管理業務等の推進。
7.他、目的に資する様々な活動。
「会員」
正会員 団体会員 名誉会員 賛助会員
「理事会、監事設置」
この法人は理事会設置及び監事設置法人とする。
「設立時役員」
理 事 長:山﨑篤典
副理事長:仁田明利
常務理事:伊勢谷宣仁
理 事:新南田ゆり、樋口哲也、近藤雅和、赤塚太枝子
監 事:荒木 薫
尚、現時点で次の方が名誉会員です。
有賀誠門
(リズミスト。東京芸術大学名誉教授。元NHK交響楽団首席ティンパニー奏者)
種村国夫
(イラストレーター。日本旅行作家協会常務理事。週刊文春、日刊スポーツ等々に永年連載)
田村拓男
(日本音楽集団名誉代表 NPO法人邦楽指導者ネットワーク21理事長)
連絡先=法人専用番号:090-4606-1059
2016.5.1
女優として、歌手として活躍しておられる倍賞千恵子さんのコンサートが、オペラ季節館の主催により、下記のように開催されます。
どうぞこの機会に足をお運び願えれば幸いです。
入場券のお問い合わせ等は、以下の通りです。
「倍賞千恵子Concert」 ピアノ;小六禮次郎
期日★2016年10月11日(火)14:30開演
パルテノン多摩 大ホール
お問い合わせ:042-376-8181(チケットパルテノン)
★2016年11月30日(水)14:30開演
市川市文化会館 大ホール
お問い合わせ:047-379-5111(市川市文化会館)
財団公式HP http://www.tekona.net
終演は共に16:00の予定です。
入場料:全席指定4500円(税込み)
<交通>
パルテノン多摩大ホール
京王線、小田急線、多摩都市モノレール
「多摩センター駅」徒歩5分
市川市文化会館 大ホール
JR総武線、都営新宿線「本八幡駅」徒歩10分
京成線「京成八幡駅」徒歩15分